葉酸サプリメントを食べていました。

葉酸サプリメントを食べていました。

妊娠初期に必要な栄養素に『葉酸』があるそうです。

なんですかヨウサンて。

Neco
Neco
初めて聞きました。

葉酸サプリメントを食べていました。

葉酸、どうして必要?

葉酸。成人した私たちはほとんど意識したことがない栄養素です。
ふつうの食事で不足することはまずないそうです。

成人には足りているのですが、赤ちゃんの体の形成にはとても重要な栄養らしいです。

  • 神経管を作る
  • 赤血球の生産を助ける
  • アミノ酸を変換する
  • 新しい細胞に必要な核酸(DNA、RNA)を作る

という役目があるそうです。(ざっくり)
アミノ酸の変換いうのは、体に良い組成に変える働きをする、みたいなことらしいです。大学で習ったかもしれない。難しい・・・

葉酸が不足するとどうなるの?

おかあさんのお腹の中では、ヒトを作っている時「ものすごい細胞分裂」が繰り返されています

赤ちゃんの脳や脊髄(せきずい)が作られている妊娠初期。

この細胞分裂の盛んな時期に葉酸が足りないと、胎児の神経細胞が育たず、先天性の異常をおこしたり、流産・死産のリスクにつながる可能性もあるそう。

Neco
Neco
すごいよ、体内・・・!

食事で摂れるのか

食事で摂るのにおすすめな食材は、ネットで調べたところ

  • 納豆
  • たたみいわし
  • ほうれん草
  • ブロッコリー
  • 焼き海苔
  • きのこ(エリンギ、しいたけ、えのき)

などがあるんだそうです。

どれも私の好きな食べ物です。

Neco
Neco
いける・・・!

たたみいわしって・・・。つまみ

上記の食品をせっせと買って、毎日食べました。納豆とほうれん草と海苔なんて、毎日いけます。

たたみいわしは居酒屋のつまみでしか食べたことなかったので、初めて買いましたが、塩分があるのでやめました。血圧高いので。

心配なのでサプリメントも買いました。

そんな感じで、いける。とは思ったのですが、いかんせん、どうも地味な食品ばかりで、いまひとつ効果が得られているのか不安になったので、サプリメントを摂ることにしました。

オルビスやビーンスタークのサンプルをもらったら、おいしかったので (*´∀`*)

Neco
Neco
これ、おやつにしよう。

と、気軽な感じでぽりぽり、ぽりぽり食べていました。




当時(10年ほど前)は明治のプレママ(のちにビオママ?)の「葉酸タブレット ヨーグルト味」を食べてました。
明治なせいか、「ヨーグレット」そのものでした。え、お菓子だよねこれ!?

おいしかったのでご紹介したかったのですが、販売が終わっていたみたいです。

オルビスのもいちご味でおいしかったです。


過剰に摂取しても大丈夫?

サプリメントで心配なのは、過剰摂取。摂りすぎてしまうことですが、葉酸に関しては問題ないそうです。

水溶性の栄養素なので、余分は排泄されて、体にたまることはありません。

水溶性ビタミン(ビタミンCとか)みたいな感じでしょうか。
安心してどんどん摂りましょう。



まとめ

妊娠がわかったら、葉酸を摂りましょう。

今は母子手帳にも書いてあり、お医者さんからの指導もあるそうなので、わかりやすいと思います。

タブレットはおやつ感覚で摂れておいしいのでおすすめです。

妊娠初期は妊娠そのものに気づかず、お腹の中では超絶細胞分裂中なのに、対応が遅れることもあるそうです。

私は基礎体温計測での計画妊娠だったので、生理こないな~と思った時点で葉酸食べていましたので、一応葉酸に関しての準備はOKだったのかなと思います。

せっかくの待望の妊娠。私の場合は、胎児のDNAとはもう別れていたので
これで途中終了したらもう後がない」(やり直す間にタイムリミットが来るであろう)という状態。
何がなんでも無事に産みたい・・・と切実だったので、葉酸もせっせと摂っていたように思います。

早産のぴのこが小さいながらもしっかり出来上がっていたのも、この時の葉酸効果があったのでしょうか・・・?

そこまで葉酸だけが絶対の要因ではないそうですが、足りないよりは十分摂取しておくほうがよいと思います。


妊婦さん以外にもいいらしいです

細胞分裂=新陳代謝のことなので、妊婦さん以外にも葉酸は不足しないにこしたことはないそうです。

  • 貧血の予防
  • 肌荒れ・口内炎の予防
  • 疲労回復

などの役に立つそうです。
いわれてみればそうですね。赤血球を作る助けになったり、代謝をうながすので。

そんなわけで、またタブレット食べようかなあと思いました。葉酸、大事。

高血圧合併妊娠カテゴリの最新記事