こども– category –
-
「わいのおうち展」に行きました
子供が大好きな、お文具さん。 YouTubeショートに流れてきたお知らせで、「わいのおうち展」の開催を知ったので、行ってみました。 土日はすごく、混雑していたようなの... -
めぐろパーシモンホールの座席の見え方
コンサートを聴きに。めぐろパーシモンホールに行きました。 大ホール1階席 21列 10番 でした。 見え方はこんな感じです。 この日は無料の公演で、自由席だったのでも... -
子供の靴ひもがほどけない裏技!
子供の足が21cmになりました。スニーカーが、マジックテープではなく紐になってしまいました。 【20cmを超えると、紐スニーカーになる】 マジックテープがよかったのに... -
クリスマスプレゼントはいつあげる?朝に見つけたら保育園に行かなくなっちゃう!?
「クリスマスプレゼントを見つけたら、子供が保育園に行かないといって泣いて困りました。」 会社の後輩の方が悩んでいたので、私なりの回答をしてみました。 【クリス... -
子供の銀行口座の開設手順。どこにする?何が必要?
ぴのこ小学生。 お年玉やおぼんだまを私に預けるのを嫌がるようになったので、ぴのこ名義の銀行口座を作りました。 お金の教育にも使っていこうと思います。 【子供の銀... -
1歳のクリスマスプレゼント。ジャノーの木製キッチンのある暮らし
1歳児のクリスマスプレゼントに、サンタさんがくれました。ジャノーの木製キッチンです。 部屋も可愛くなりました。 【1歳のクリスマスプレゼント。ジャノーの木製キッ... -
手ぶらでバーベキュー。京王フローラルガーデンアンジェ BBQビレッジ。
さわやかな秋の日曜日、手ぶらでバーベキューに行きました。肉の日(29日)。 道具なし、車なし。 買い出ししない。 親子で集まるだけで、外で肉を焼いて、子供たちは遊... -
都民の日。無料の施設へ。
10月1日は都民の日。都内の学校はお休みなのです。 1年生の時はこれまた また学童&弁当かよ… と思ったものですが、私も休暇を取ってみたら楽しかったので記録します。 ... -
親はどこまで手伝う?自由研究の書き方! -低学年編-
今年の自由研究は計画的に取り組めたので記録します。 【親はどこまで手伝う?自由研究の書き方! -低学年編-】 段取りがわかればあとは進めるだけなので、レポート大嫌... -
市川海老蔵展に行きました【後編】
市川海老蔵展に行きました【前編】のつづきです。 【市川海老蔵展に行きました【後編】】 前回は刀の重さを体感したり、衣装を見たりと驚きの連続でしたが 今回はひたす... -
市川海老蔵展に行きました【前編】
大好きな海老蔵さんを拝観してきました。 ほとんどが撮影OK、シェアOKでさすが太っ腹。 【市川海老蔵展に行きました】 【SNSで流れてきた】 インスタでハッシュ市川海老... -
はじめてのとしまえんプール(子連れ)
夏休み最終日。としまえんのプールに行きました。 プールは私も初めて、子連れも初、としまえん自体20年ぶりくらいだったので、これがあればよかったなー!というものを... -
『能』を体験しました。さわってみよう能の世界
夏休み、珍しいイベントに参加しました。 五人囃子の世界でした。楽しかったです。 【『能』を体験しました。さわってみよう能の世界】 【学校からチラシがきました】 6... -
夏休みの自由研究。両国花火資料館へ。
自由研究のテーマを「花火」に決めたので、花火といえばここ! 両国花火資料館に行って来ました。 【夏休みの自由研究。両国花火資料館へ。】 【小さい施設です】 資料... -
子供の入院 退院後の心境
ぴのこの入院は私の育児史上最大の困難だったと書きましたが →シングルマザー。子供の入院の時、どうしたか。 病院では長期入院の子たちにも会ったので、いろいろ感じた... -
ジャニーさんという福祉
ジャニーさんって福祉の人かな、と。ふと思いました。 2023.05.追記ジャニーさんは福祉の人ではなかったようです。残念です。 【ジャニーさんという福祉】 保育士資格を...
12