シングルマザーで地味に困ったこと:緊急連絡先がありません

書類
  • URLをコピーしました!

毎年、新学期になると保育園/学校と学童に提出する書類。
毎年毎年、同じ内容なのに。毎年毎年、書かなきゃない

めんどくさいんです。

目次

シングルマザーで地味に困ったこと:緊急連絡先がありません

毎年毎年、新学期出す「家庭調査票」みたいな用紙。ほんとめんどくさいですよね。

家庭調査票、マイナンバーにして欲しい。

本題とちょっとそれるんですが、書類がほんとにめんどくさいので、ぼやきます。紙に手書き、って
時間と労力取られすぎ。手、疲れるし。

名前と住所と勤務先。個人情報、役所に出してるんだし、学校にも学童にも入学・入所の時書類提出してるのだから、
一元管理して欲しい

なぜ同じ内容のことを何度も、何枚も書くのか!

書類書くのも、10年繰り返し。

運動会も10回やったら飽きてきた。という、われながらひどい感想を以前つづりましたが、書類を書くのも数十回目。

保育園の入園希望時から、10年以上毎回同じこと書いています。

うちは転居せず、産後から家族構成も変わっていないので書いてる内容はほぼ同じ。家の固定電話をやめたぐらい。

前年と全く同じなら「変更なし」だけ書いて出したいんですけど、だめですかね。

家族がいないので連絡先がありません。

前置きというか、ぼやきましたがここからが本題。

毎年、悩ましいのが「緊急時連絡先」です。
災害が起きた時、親が勤務先から向かうよりも早く、保育園/学校まで迎えに来られる人の名前と住所と電話番号を書いてください。って欄です。

Neco
Neco
…いないよ!!そんな人!!

しかも毎回、3人も書いてくださいという。

なんか、「子供いる=ファミリー」それも大人数の家族。って思い込んでませんかね。
うちはシングル世帯。家族構成はわたし、子供。以上です。
子供はいるけどファミリーじゃないんや・・・!

と、やさぐれつつ、ファミリー特典は受けましょう。Amazonファミリーで子育て家族の毎日をおトクに。

ではどうしたか

とりあえずそこらへんの人を書いてました

子供を迎えに行ける祖父母や親戚は、ひとりもいません。
頼めるような友達もいない。

公的な書類なので、許可ももらわず勝手に名前だけ借りることはできません。といいつつ借りたんだけど。

保育園の1年目、本当に誰もいないので空欄で出したところ、絶対に書いてくださいと保育園からつっこまれました。

Neco
Neco
どうしても、だめですか・・・

困った・・・・。(´・ω・`

で。独身の頃から(今も独身だけど)行きつけの近所のラーメン屋のおばちゃんが「何かあったら、ウチで預かるわよ〜」と、嘘だか本当だか言ってくれたので、その方のお名前を借りました。

ラーメン屋だけど、かなり行きつけでよく呑んでたので、店主とおばちゃんに年賀状も出してたし、名前と住所と電話番号を借りました。

実際ご近所で編み物を教えてたり、面倒見のいいおばちゃんだったのですが、お子さんはいないので子守が得意かは不明。そして実際にはぴのこが年中さんの時に亡くなってしまったのでお世話になることはありませんでしたが…

「預かるよ」と言ってくれたその一言だけでも当時の私にはありがたかったです。そんなふうに言ってくれた人、そのおばちゃんしかいなかったから。
今いないのが残念です。寂しい…

民生委員さんを書いてました

ラーメン屋のおばちゃんが亡くなっちゃったので、区の「民生委員さんに相談会」みたいなイベントを見つけて相談に行きました。

区の広報誌にたまたま載ってたのですが、毎年イベントしているようです。

「ひとり親で、近くに頼れる親戚がいません。連絡先になってもらえませんか」とお願いしたら、自分の住む地域の民生委員さんに会わせてもらえたので、お名前と電話番号は記載の許可をもらいました。

ファミリーサポートさんの名前を書いてました

ファミリーサポートさんは、緊急時の連絡先には出来ない決まりなのでこれは本当はダメなやつです。

ファミリーサポートがきっかけで、サポート終了後も親子で仲良くしている同じ小学校のママさんの連絡先を今は書いています。助かる。

だめと言われても、いないんだからしょうがない。
書いて出したところで、本当に緊急時に連絡が必要だったことは、10年間1度もありませんでした。
とりあえず、サポーターさんやシッターさんの利用登録だけでもして、その連絡先を借りましょう。



お母さん同士で書いている

そんな感じで毎回毎回、困るんだよなーと思いながら提出しているうちに、
緊急連絡など1度もする機会のないまま10年が経過していました。

この書類、10年も同じこと書いてると、お母さんたちも適当になってきて、
「連絡先に書いてもいい?」
「いいよーじゃあうちも書かせて」
みたいな感じで、働くお母さん同士で連絡先になっています。

これ、みんな働いてるから緊急避難時のお迎えには全員行けない可能性大です。

つまり連絡先として意味ない状態・・・

毎年この書類にまじめに悩んでいたのが、10回も書いてると「過去10年間、私以外のお迎えが急に必要になったことは1度もなかった」という実績があるので、

Neco
Neco
とりあえず書いときゃいいよ誰でも!

ってなりました。

いや、いけないんだろうけど、
本当の緊急時になったら、引き渡す側の保育園や学校だって、そんな連絡先何件も当たる暇ないですし。
災害のその日に有休とってるかもしれないし。その時間に帰ってるかもしれないし。もはや運

そもそもこの書類の意味あります?

いちゃもんつけます。
今は家族が子供を引き取りに言っても、不審者対策
前もって届けている人以外には子供を渡さない決まりです。

本当に緊急時に、1人1人面通しして、家族に子供を引き渡してる暇ないよね?って話です。

学校は「お迎え訓練」もあるのですが、
「災害発生メール」が届く前に会社を出ないと間に合わないので、訓練の日は、計画的に午後休を取得しています。意味ない…。

3.11東日本大震災でも、とにかく早く親元に返そう返そうとして、高台から海沿いにバスを走らせた幼稚園がありましたが
あれも、本当なら大人たちが誰の手であろうが園児たちの命を一番に守っていたらよかったので、
「災害時は親元に一刻も早く返そう」というマニュアルが悪く作用した例だと思います。
尊い命を犠牲にしては、取り返しがつきません。

私だって、何も保育士さんや学校の先生に自分の子供のことを丸投げして、「子供の身代わりに命を差し出せ」と言ってるんじゃないんです。
先生たちにだって親御さんも家族もいるわけで、「それぞれみんなが自分たちで精一杯助かりましょう。」ということでどうでしょう。

実際に「災害時には帰宅困難で、すぐに迎えには来られないです」と話した時に、
「大丈夫です、私たちも家には帰れませんから、子供たちを守ります」と言ってくださった保育士さんがいました。
すごく嬉しかった。

Neco
Neco
神か。

お迎えに来られる人書いて、っていうこんな書類の様式じたいが、昭和の家族が想定されている感じがします。今の生活スタイルに全然、合ってない。

家に祖父母がいたり、親戚もみんな近所に住んでいて、
学校にすぐ迎えにいける誰かがいるって、今そんな家のほうが少ないのでは。

もうすでに孤立社会とか自立社会といわれてる今、学校に限らず、地域でも知らない人同士だし、
家に帰って家族と避難。ではなくて、学校や職場や地域の人でそれぞれ助かって、生きていればまたいつでも再会できるよね。
っていうスタンスにしたほうが安全だと思う。

まとめ

なんか書いて出しときゃ大丈夫です!

私の場合ですが、実際に私以外のお迎えが必要だったことは10年間、とりあえず1度もありませんでした

それで悟りました。悩むことはなかったと。

本当はだめとは言われていますが、ファミリーサポートさん、シッターさん、近所の方、民生委員さんのお名前を借りましょう

こんなこと書くのはいけないのかもしれませんが、いないもんはいない。
書けないものは書けません。無理です。
昭和の家族じゃないんですから。

緊急連絡先は、助け合い。

近所の人やママさんたちで助け合うってことで同意をもらいましょう。

ということで、意味ないんだからこの書類じたいやめたらいいのに…。

もうね、ファミリーよりもAmazonファミリー。避難袋も買っておきましょう。

書類

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次